カレーカレールウの登場|いつから使われているのか 今や定番になったカレールウはいつから使われているのでしょうか。軍隊や給食により日本全国に拡がることになったカレーは、その後カレールウの発売によって更に日本人の家庭にまで浸透していきます。今回はカレールウの歴史についてご紹介します。 2022.06.08カレー
カレー日本におけるカレーの普及 今や国民食となった日本の「カレーライス」。ここまで全国的に普及したのにはどの様な経緯があるのか。調べてみると、2つの大きな出来事が影響しているようでした。それは戦争と戦後の給食です。 2022.06.07カレー
カレースープカレーの歴史 スープカレーの定義とは何でしょうか。名前の通りカレーがスープ状になっていることはわかりますが、明確な定義は案外知られていません。日本で生まれた固有のカレー料理、スープカレーについて特徴や歴史を簡単にご紹介します。 2022.06.06カレー
カレーカレーうどんの歴史 カレーうどんの発祥は1935年、新宿区にある蕎麦屋「三朝庵」でのことでした。1976年には名古屋にて「本店 鯱乃家」(しゃちのや)という名古屋のお店が「名古屋カレーうどん」を誕生させています。 2022.06.02カレー
カレーカレーを通じて日印友好の懸け橋へ A.M.ナイル インド料理店の開業とスパイスの輸入業を通して、日本とインドの親善関係を築こうとした活動家がいます。彼の名はA.M.ナイル。「日印親善は台所から」という信念を持って事業を始めたと言われています。 2022.06.01カレー