カレーラス・ビハリ・ボース 日本にカレーを普及させたインド人 昭和初期の日本でもカレーは庶民に普及しつつありましたが、インドのカレーとは異なる仕上がりであることは否めませんでした。そんな日本のカレーがインドに近づくきっかけを作ったインド人がいます。彼の名はラス・ビハリ・ボース。彼の歴史をご紹介します。 2022.05.31カレー
カレー「ジャークチキン」|ジャマイカンカレー レゲエや陸上で有名なジャマイカにもカレーがあるのをご存知でしょうか。実はいわゆる「ジャマイカンカレー」があるんです。 日本のようなカレーライスではなく、スパイスをまぶしてドラム缶で豪快に焼いて食べるとってもワイルドな「ジャークチキン」です。 2022.05.28カレー
カレーカリーブルスト|ドイツのソーセージとカレー ヨーロッパではあまり定着していないカレーですが、イギリスとドイツは例外です。イギリスでは「チキンティッカマサラ」が国民食として定着しています。一方、ドイツでは「カリーブルスト」というカレー粉をまぶしたソーセージが国民食として愛されています。 2022.05.27カレー
カレー欧風カレーの誕生 神田神保町「ボンディ」 実は欧風カレー自体は日本で誕生したカレーでヨーロッパには存在しません。なんと欧風カレー誕生のルーツは日本にあります。東京都千代田区神田神保町の老舗「ボンディ」で「欧風カレー」は生まれたのでした。今日はこの「欧風カレー」についてご紹介します。 2022.05.26カレー
カレースリランカのカレー|モルディブフィッシュは鰹節? スリランカのカレーは日本人好みと言われますが、その理由はモルディブフィッシュと言う素材をしているためです。 ワンプレートで色鮮やかなスリランカカレーは、モルディブフィッシュによって鰹節の旨みたっぷりになった日本人向けのカレーです。 2022.05.25カレー
カレーミャンマーのカレー「ヒン」 ミャンマーでもインドやタイに劣らずカレーが食べられています。「油戻し煮」という調理法で出汁の効いた日本人好みの味付けで、米と一緒にいただくことができます。これを現地では「ヒン」と呼んでいます。今回はミャンマーカレー「ヒン」をご紹介します。 2022.05.24カレー
カレールンダン|インドネシア・マレーシアの世界一美味しいカレー 東南アジアのマレー系の地域で食べられている「ルンダン」というカレーをご存知でしょうか。 現地で人気の辛味付けサンバルソースとココナッツミルクで炊いたインディカ米、たっぷり煮込んだ牛肉のカレーが絶妙な相性の絶品エスニックカレーです。 2022.05.06カレー
カレーマッサマンカレー|なぜ世界一美味しいと言われるのか 「マッサマンカレー」をご存知でしょうか。アメリカのテレビ局CNNが2021年に「世界の美食トップ50」で1位に選出しています。2011年にも「世界で最も美味しい食べ物ベスト50」を発表した際に1位になっていた世界一美味しいタイのカレーです。 2022.05.05カレー
カレータイのグリーンカレーが緑色の理由 タイのグリーンカレーを食べたことはありますか。最近ではレトルトでも食べられるようになり、日本でも身近な存在だと思います。 インドカレーに比べてハーブをふんだんに使用しており、トウガラシの種類も豊富であるのが特徴です。 2022.05.03カレー
カレー「チキンティッカマサラ」イギリスの国民食 「チキンティッカマサラ」というカレーをご存知でしょうか。実はイギリスでは国民食と呼ばれているほど人気のカレーなんです。しかし日本ではバターチキンカレーの主流なので、なかなか一般的には馴染みが薄いように思います。日本でも認知されてほしいですね。 2022.05.02カレー