カズオイシグロ『わたしを離さないで』の紹介と感想

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

カズオ・イシグロ
カズオイシグロ『わたしを離さないで』の紹介と感想
スポンサーリンク

2017年にノーベル文学賞を受賞した、カズオイシグロが2005年に発表した『わたしを離さないで』を紹介します。僕が初めて読んだカズオイシグロの作品が『わたしを離さないで』でした。
この作品に感動して他の作品も読むようになった思いで深く大好きな作品です。日本では綾瀬はるかさん、三浦春馬さん、水川あさみさん出演でドラマ化もされています。みなさんにもぜひ読んでいただきたく思います。

あらすじ

優秀な介護人キャシー・Hは「提供者」と呼ばれる人々の世話をしている。生まれ育った施設ヘールシャムの親友トミーやルースも提供者だった。キャシーは施設での奇妙な日々に思いをめぐらす。図画工作に力を入れた授業、毎週の健康診断、保護官と呼ばれる教師たちのぎこちない態度…。彼女の回想はヘールシャムの残酷な真実を明かしていく―全読書人の魂を揺さぶる、ブッカー賞作家の新たなる代表作。

わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫) 文庫

 イギリスのヘールシャムという場所を舞台に、31歳の介護人キャシーが読者に語り掛けるかたちで物語は進みます。キャシーが世話をしているのは「提供者」と呼ばれる若者たちであり、キャシーの語りから彼らの運命が少しずつ紡ぎだされていきます。

信頼できない語り手

 今作もカズオイシグロの特徴である信頼できない語り手からの話を読み取っていくかたちで物語を理解していきます。
 介護人であるキャシーが読者にヘールシャムでの日々を回想しながら語りかけてくる手法で物語は進みますが、提供者という聞きなれない言葉や、ヘールシャムという場所にも外界から遮断されたどこか閉鎖的な印象を抱き、読んでいる側もどこか腑に落ちない気持ちで話を聞くことになります。
 しかし彼女の語りには温かみがありそしてどこか切なさを纏っているような、妙な雰囲気を感じながら物語の終盤まで話は進みます。
 本作は全部で3章の構成なのですが、僕も第3章を読むまではモヤモヤした気持ちが強く、途中で少し飽きてきていたのが正直なところです。しかし第3章では提供者たちの運命が明らかになり、キャシーの今までの語りが全て意味を持ち始めます。

残酷な運命

 内容をこちらに書くことは野暮になるので伏せますが、キャシーが世話をしていた提供者たちには残酷な運命が待っています。
 他作品である『浮世の画家』や『日の名残り』は語り手が過去を回想して自身の生き方を問う描写が書かれていますが、『わたしを離さないで』で書かれているのは若者の残酷な運命とその向き合い方、またキャシーも含め、その当時者と関わる周囲の支援者の在り方など多岐に渡ります。
 更には人類の未来の社会の在り方を考えることにも繋がる深いテーマとなっています。

 読み終わった時は提供者たちの運命とそれぞれの生き方や思いに、本当に強烈な切なさを感じ信じられないくらい感動したことを覚えています。

最後に

 読み終わった時に深い余韻に浸りながら登場人物と現在と将来の世の中に思いを馳せること間違いなしの名作です。みなさんもお時間のある時にじっくり読んでみることをおすすめします。

コメント