しぼりたてを飲もう|出来立ての日本酒

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

しぼりたてを飲もう|出来立ての日本酒日本酒
しぼりたてを飲もう|出来立ての日本酒
スポンサーリンク

毎年1月~3月頃には日本酒を好んで飲んでいます。「しぼりたて」が好きだからです。華やかな香りがパッと拡がり、そのフレッシュさに幸せな気持ちになることができます。

「しぼりたて」と言っても、何がしぼりたてなのか。今回は「しぼりたて」についてご説明します。

日本酒の出荷までのサイクル

出典:SAKETIMES

日本酒の生産は1年を通して行われており、一般的には10月頃、いわゆる実りの秋に収穫されたお米が酒蔵に送られて酒造りが始まります。

この酒造りの工程の中で、もろみからお酒と酒粕を分離する工程のことを「しぼり」と呼びます。「しぼり」を終えた日本酒は、その後火入れの工程を経て、貯蔵されます。

日本酒は貯蔵されている最中も熟成されていくので、その後出荷される時期によって味わいに変化が生じていきます。

秋まで熟成された日本酒は「ひやおろし」と呼ばれ、冬まで熟成された日本酒は「寒おろし」と呼ばれます。

「しぼりたて」は火入れをしないで出荷している

しぼりたてを飲もう|出来立ての日本酒

熟成している間の日本酒を美味しく保つために、貯蔵する前に一回、出荷する前に一回、日本酒に「火入れ」を行います。これらが一般的な普通酒です。

一方で「しぼりたて」は貯蔵する前の火入れをせず、そのまま瓶詰めして出荷しています。10月頃から酒造りを始め、出来上がってすぐに出荷しているのです。

前述した「しぼり」の工程の後に火入れと貯蔵をせずにそのまま出荷しているので「しぼりたて」と呼びます。仕込みから約2か月くらいで日本酒は完成して市場に出されるので、この頃に出来上がった「しぼりたて」は12月~3月頃にお店で見つけることができます。

出来立てなのでとてもフレッシュ

この工程をイメージしていただければ、「しぼりたて」がどの様な味わいなのかも少しイメージできるかもしれません。

熟成を経ていない「しぼりたて」は新鮮でとてもフレッシュな味わいがします。私は酒蔵見学をした時に初めて「しぼりたて」を飲んでとても幸せな気持ちになったことを今でも覚えています。

新年から春にかけて暖かくなっていく季節に、フレッシュな日本酒を楽しむことができるのはとても幸せなことです。

まとめ

また、「しぼりたて」は特別な感じがする割には価格が非常に安く手に入ります。四合瓶で1,000円ちょっとのものも良く見かけます。

貯蔵している期間の維持費などが掛からないからでしょうか。お手頃価格なのに味わいはプレミアム。「しぼりたて」はおすすめです。

最後に

気に入ったらツイートしてね

フォローはこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました