おすすめのコーヒーグッズ|入門編

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

コーヒーを淹れるために必要な器具コーヒー
コーヒーを淹れるために必要な器具
スポンサーリンク

コンビニやカフェでいつでもコーヒーが飲める便利な世の中ですが、そんな時代だからこそ自分でコーヒーを淹れたいという人もいるはずです。

コーヒーを淹れる作業は心が落ち着く至福のひと時です。初期費用を除けば結果的に経済的にもなるので、まだやったことがない人には強くおすすめしたいと思っています。

今回はこれから初めてコーヒーを淹れてみようと思っている方向けに、まずは必要な器具を簡単にご紹介します。

必要な器具

お湯を沸かすことができる環境であることを前提に紹介します。

①コーヒーポット

注ぎ口の細さがポイント

コーヒーを自分で淹れる際に最も必要になる用具は、注ぎ口が細くなったハンドドリップ用のコーヒーポットです。

ドリッパーに挽いた豆の粉を入れ、沸かしたお湯を注ぐ時にくるくると円を描くようにドリップをしますが、この時に通常のやかんやケトルだとお湯が勢いよく散って注がれてしまうため、注ぎ口が細く作られたコーヒーポットは非常に重宝します。

②マグカップ・コーヒーカップ

小分けにされたコーヒードリップを使えばコーヒーポットとコップさえあれば、すぐにでもハンドドリップが可能です。

僕はごくごくとたくさん飲むのが好きなので大きめのマグカップを使っていますが、少量を好む場合はコーヒーカップも上品で素敵です。

③コーヒーサーバー

コーヒーサーバーにドリップをすると、いよいよ本格的に自分で淹れている感覚が出てきます。

こちらは一回に飲む量を考慮したサイズを検討して選びましょう。僕は一人暮らしなので大きいサイズは不要なのですが、紅茶も兼用できるものを求めたので少し大きめのサーバーを使っています。

④コーヒードリッパー

コーヒーサーバーの上に載せるのがコーヒードリッパーです。こちらは型や穴の数などが抽出に影響されるので、簡単に特徴を理解しておくと良いでしょう。

オーソドックスなものに「台形(扇)タイプ」と呼ばれるものがあります。

この形状はお湯がコーヒー豆全体にしっかり浸透してから抽出されます。お湯を注ぐスピードに左右されにくいので、ドリップに慣れていなくても扱いやすいのがメリットです。

もう一つが「円錐タイプ」と呼ばれるものです。こちらは注いだお湯がストレートに流れて抽出されます。

お湯を浸透させ、コーヒーを蒸らす時間などを計算・調整し、自分好みの濃度でコーヒーを抽出する時にはこちらがおすすめです。

また、ドリッパーの穴の数も抽出に大きな関係があります。穴がひとつであればゆっくり落ちるため濃いめのコーヒーになり、穴が3つの場合や、ひとつでも直径が大きければ薄くなります。

自分の好みも考慮しながら、ドリッパーの穴の数も確認しましょう。

⑤コーヒーフィルター

コーヒードリッパーの上にコーヒーフィルターを被せ、そこにコーヒー豆を挽いた粉を入れます。

数百円で用意できますので切らさないように準備しておきましょう。最近はペーパーレスのコーヒードリッパーもありますので、その場合はコーヒーフィルターは不要になります。エコです。

尚、ドリッパーの形状によってフィルターも形状別に販売されているので間違えないようにご注意を。

⑥コーヒーミル

お店でコーヒー豆を買った時、誰かからギフトでコーヒー豆を買った時など、豆を買っても挽くことができる機材が必要になります。

そのためやはりコーヒーミルは用意したいです。使ってみると分かりますが、挽きたてのコーヒー豆は香りが芳醇でドリップしている時の幸福感が非常に高まります。

僕は電動のコーヒーミルを使っていますが、ハンドルを手で回してごりごりと挽くコーヒーミルもその手間を楽しむことができておすすめです。

⑦砂糖、ミルク

ブラックでコーヒーを飲めないという方はお好みで用意しましょう。

まとめ

コーヒードリップに必要な器具をご紹介しました。あくまでも基本的なものです。

僕は平日の場合には小分けにされたドリップコーヒーをマグカップに直接かけて、コーヒーポットでドリップしているだけです。やはり朝は少し忙しいのです。

そのため休みの日にはコーヒーミルで豆を挽き、お湯をゆっくりとそしてくるくる回して注ぎながら、のんびりとコーヒードリップを楽しんでいます。

平日は仕事に向けて目を醒ましてくれる作用がありますが、やはり休日のコーヒーの方が僕は好きです。みなさんはいかがでしょうか。

その他の関連記事

フレンチプレスはペーパーレス、そしてスキルも必要なしです。

最後に

気に入ったらツイートしてね

フォローはこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました