キンキンに冷えたビールを飲みたい気持ちはわかりますが、一般的にビールに氷は入れませんよね。
しかし東南アジアのある国ではビールに氷を入れることが一般的な文化になっています。
ベトナムではビールに氷を入れる

ビールに氷を入れる国、それはベトナムです。ベトナム人はビールが大好きで年間のビール消費量はアジアでは日本に次ぐ第3位で世界でも第9位とのこと。
そんな彼らは我々とは異なり、ビールにカラんと氷を入れて飲んでいます。
ビールに氷を入れる理由

ベトナムは猛暑というか酷暑に近いくらい温暖な気候なので、ラガービールをキンキンに冷やして飲んだ方が圧倒的に美味しくビールを頂けます。
つまり、ベトナムの人々がビールに氷を入れる理由は単純に冷たくしてビールを飲みたいということに限ります。しかし、それもそうせざるを得ない事情がもとにはあったからでした。飲食店に大量のビールを冷やしておける冷蔵庫が設置できず、氷を入れることでビールを冷たくして飲んでいるのです。
また、ビールの味が苦手だという人も多いようで、そういう人にとっては、氷を入れることによって味やアルコール分が薄まり、飲みやすくなるという理由もあるようでした。
熱波の中で氷入りのビールを飲む

私も数年前にベトナム北部の都市ハノイを訪れたことがあります。もちろんビールは飲んだのですが、始めは味が薄いという印象を持っていました。
そして、旅を続けていると屋外で昼間にビールを飲む時、実際に氷を入れる機会が訪れたのですが、その時に初めて「これもアリだな」と思えたことをよく覚えています。ベトナムの様なものすごく暑い国にいると、ビールの味以上に清涼感を求めるようになるんだと思います。薄くてもぬるくなってしまうよりは冷たいビールを飲みたい、そんな気持ちが強まりこの氷を入れる文化にも何となく納得することができました。
そのため、日本のみなさんにもビールに氷を入れる文化はおすすめしたいけれど、どうか日本ではなく現地ベトナムで試してほしいと思っています。
まとめ
ちなみにベトナムにもたくさんの種類のビールがあり、ハノイのビールである「ビアハノイ」やホーチミンのビール「サイゴンビール」(サイゴンはホーチミンの昔の名称)。
数字の3が三つ並んだ「333(バーバーバー)ビールなど、3種類くらいを繰り返し飲んで楽しんでいました。いやはや、また行ってみたい。
その他の関連記事
ベトナムはコーヒーも特徴的です。
ベトナムはラガーが圧倒的なシェアを誇ります。
最後に
気に入ったらツイートしてねTweet
フォローはこちらから
Follow @k_kuranosuke
コメント