エッセイ

スポンサーリンク
エッセイ

村上龍のおすすめエッセイ5冊

村上龍のエッセイのなかから、おすすめを5冊紹介します。小説家のイメージが強いかと思いますがエッセイも数多く書いており、それぞれの時代において日常的に彼が考えていたことを知ることができる優れた内容ばかり。小説と同様に力がみなぎってくるものばかり。
エッセイ

中島らも『僕にはわからない』紹介と感想

若者に対して「それが人生というものだよ」という常套句でわかったふりをしてしまっていても「膨張し続けているという宇宙だが、その宇宙の外はどうなっているのでしょうか」と老人に問われても答えに窮する。中島らもが無知と勇気を武器に描く哲学的エッセイ集。
エッセイ

内田樹『下流志向』紹介と感想

内田樹の『下流志向』を紹介します。若者が学びや労働から逃走するようになっていることを示唆し、自ら無知で怠惰になっていく下流志向を丁寧に考察、そして批判した1冊で、これを読むと勉強しない・働かない若者の心理がわかります。
エッセイ

内田樹『待場のアメリカ論』紹介と感想

内田樹の『待場のアメリカ論』を紹介します。この本のなかの「歴史学と系譜学」という歴史を学ぶ意義を説いた章と「ジャンクで何か問題でも?」というファストフードについて書かれた章が大好きで、これを機に内田さんの本をたくさん読むようになりました。
エッセイ

内田樹『待場の文体論』紹介と感想

内田樹さんの最後の講義が完全収録された『待場の文体論』。内田樹さんは本当に数多くの著作を出していますが、本作を最高傑作と感じている人も多いはず。点数稼ぎの作文術などではなく「読み手に本当に伝えるための文章力」を磨く本質的な文章の講義です。
エッセイ

中谷美紀の「インド旅行記 1 北インド編」2020年の今頃はインドに行っていたことの回想

2020年の今頃はインドに行っていたのでした。ここ2年は外出制限を耐えながら本ばかり読んでいたので急にインドに思いを馳せることになったのです。当時の僕は旅行に行くまでの高揚感を中谷美紀さんの「インド旅行記 1 北インド編」で高めていたようです。
エッセイ

中島らものおすすめエッセイ5冊

中島らものおすすめエッセイを5冊に絞って紹介します。涙よりも笑いを愛する天才作家・中島らも。涙が出るほど笑える話や彼の生い立ちや人生観を知ることができます。エッセイは非常に多作ですが、個人的なベスト5をご紹介します。
エッセイ

高田渡『バーボン・ストリート・ブルース』紹介と感想

フォークシンガー高田渡による自伝『バーボン・ストリート・ブルース』を紹介します。『タカダワタル的』という映画にもなった伝説なフォークシンガーです。異端児だった若かりし頃、ヨーロッパ旅行記から地元いせやへの愛まで、色あせることのない魅力が詰まった一冊。
エッセイ

村上春樹『辺境・近境』紹介と感想

メキシコからアメリカ大陸横断、そして四国から神戸まで、まさに辺境から近境までをディープに旅した旅行記です。 小説ばかりが話題になりがちな村上春樹さんですが、旅行記もとても面白いのでぜひ読んでみてほしいと思います。
エッセイ

中島らも『僕に踏まれた町と僕が踏まれた町』紹介と感想

本書は1987年から1988年にかけて連載されたものをまとめたエッセイであり、中島らもの若き日10代から20代くらいまでのことが主に書かれています。 天才作家のモラトリアムの日々が1970年代の青春の光と闇を鮮やかに描き出してくれます。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました